ことろぐ。

渇いた日々の生活に一滴の潤いを。趣味に生きたい理系人間の気ままな記録…になる予定。

理想の箱を求めて。

祇園祭だ何だと騒いでいたのが嘘のように、リビングには炬燵が鎮座し、 休日ともなれば炬燵とベッドの往復で生活が完結してしまう今日この頃。如何お過ごしだろうか。

最近のこっと氏はすっかりブログの更新を怠けていた訳であるが、炬燵でぬくぬくしながらスマホをぽちぽちしたり、通販サイトをぽちぽちしたり、たまに編み物をしたりしながら楽しく暮らしているらしい。
 
そんなふうにして、通販サイトで到底編み切れない量の毛糸を買い込んだせいで、こっと氏は妖怪「マフラー押しつけババア」になったり(手編みのマフラーほど重いものはない)、炬燵周りを毛糸玉でいっぱいにしたりして、今大変なことになっている。
初めのうちは、家に転がっていた小さなバスケットに毛糸玉を詰めて乙女チックな気分に浸ったりもしていたらしいが、最早そんな量ではない。かと言って、段ボールに詰めるのも勿体無い。
 
そんな訳で、大容量のオシャレな収納ケースを探していたのだが。
 
高い。
 
雑誌で見かけるような中目黒や恵比寿にあるオシャレ雑貨屋では、ビンテージな収納ボックスで、大体5k円〜。
1000円程度でオシャレ家具が買える某ナチュラル系プチプラ雑貨屋は、作りも値段並み(時にそれ以下)。しかも家の近くにないので、配送料がかかるか、電車でせっせと持ち帰らなければならない。
最低限のコストで楽して理想の家に暮らしたい貧乏社畜には悩ましいところである。
 
そんなときに小耳に挟んだのが、100円ショップDIY
なんでも、100円ショップに売っているもの(すのこ、コルクボード、小物入れ、焼き網(!)などなど)で、オシャレな家具が作れてしまうらしい。

ちょっと100円ショップに行ってくる

という訳で、まずはこっと氏御用達のセ○アへ。ここは100円にしてはお洒落なデザインの雑貨やクラフト用品が揃っている。しかし今日の目的はそれではない。
大容量収納ケースが作れそうな材料はどこだ?
店内を隈なく探したが、家の近くの店舗には、すのことコルクボードくらいしかなかった。すのこは3種類くらいサイズがあった。
取敢えずそれを確認してから、今度はダ○ソーへ。
ダイ○ーはすごい。正直あまり好きではないのだが、工具やら何やら、「使用頻度は低いのでお金をかけたくないが必要なもの」を買うときに重宝している。今回もその品ぞろえが力を発揮した。
 
うはwww木材売ってるwwwww
 
合板から角材まで100円で売っていた。100円ショップDIY、実は知らないだけで流行っていたのか…?
すのこは品薄だと言われた。100円ショップDIY、実は知らないだけで流行っていたのか…?(2回目)
 
結局、100円ショップ2軒で以下のものを購入して帰宅した。
 
・すのこ(40 cm×25 cm) ×4
・合板(40 cm×30 cm) ×1
・のこぎり
 

f:id:c0t:20131221211903j:plain

 

いざ、箱作り

こっと氏の浅はかな計画はこうである。
 

f:id:c0t:20131221223212j:plain


中学の美術の授業以来のこぎりを扱ったこともないか弱い人間が、100円で買ったのこぎりで、一体どれだけのことが出来るというのか。不安しかないがやってみた。
 

f:id:c0t:20131221211802j:plain

 
あぁ~…
無理やり木工用ボンドで組み立ててみた。

f:id:c0t:20131221194809j:plain
 
あぁ……うん……。
実は不器用なんですか?
実はも何も、高倉健より不器用ですよ?
これなら1000円払って低クオリティの箱を買った方がまだマシなのでは。

結論:自分で木材を切るのは無理。
 

気を取り直して

しかしこんなことで諦めるこっと氏ではない。
今度は自宅から4 kmの距離をママチャリで疾走し、ホームセンターで木材を購入することにした。正直、木材そのものよりも、木材のカットサービスが目当てである。この時点で100円ショップDIYではなくなっているが、気にしてはいけない。
そして揃えたのがこちら。集成板以外は上で購入したものを使いまわした。

・すのこ(40 cm×25 cm) ×2
・合板(40 cm×30 cm) ×1
・集成板(28.5 cm×25 cm) ×2
 

f:id:c0t:20131221212003j:plain

 
カットサービスすごい。1カット20円でこのクオリティが得られるなら、全然100円じゃなくていい。
なお、今回はホームセンターの品ぞろえの都合上、かなり分厚くて高級な板(約180円/枚)を使うはめになってしまった。この時点で材料費が600円弱になっている訳だが、し、仕方ないよね…農家と漁師の方がメインの客層らしいし…(震え声)
 

組み立てよう

最早ここまで来ると寸法もぴったり過ぎて組み立て家具の様相である。
まずは木材の切り口を軽くやすりがけし、両面テープとマスキングテープで仮組みをしてから、何故か家にあった釘と何故か家にあった金槌で固定していく。
ここは意外にも大きなトラブルもなく、あっさり完成。

 f:id:c0t:20131221194946j:plain

 
調子に乗って、3つ作った。これ、内職に出来るんじゃないだろうか…。
 

f:id:c0t:20131221212212j:plain

 

釘を打つ数などは適当である。本当は木ネジを使った方がよいのかも知れない、とは完成後に思った。次回制作時の参考にしたい。
 

塗装しよう

勿論これで完成にしてもよかったのだが、以前のエントリーでも拘っていたように、家具をなるべく白で統一したいのがこっと氏のこだわりである。
ということで、久しぶりに白いペンキを登場させてみた。
どれくらいの濃さで塗るかは迷うところだったが、今回は折角木目の綺麗な板を使っているので、木目が浮き出るように薄めに塗ってみた。これくらいなら半日あれば乾く。
 

そして、完成

ホームセンターに行ってから塗装まで、丸一日で完成した箱がこちら。飾ったフウセンカズラには特に意味は無い。

f:id:c0t:20131221210939j:plain 

 
すのこの横板の位置とか、デザイン的に拘るならもう少し改良の余地はあるが、所詮100円ショップDIYと割り切っているし、初めて作った割には満足している。
当初の目的通り、毛糸玉を詰めてみた。

 

f:id:c0t:20131221212350j:plain

 
予定より沢山箱が出来たので、お犬様なども詰めてみる。
(∪^ω^)わんわんお! 
 
f:id:c0t:20131221195029j:plain
 
キッチンストッカー代わりにするのもいいかも知れない。

サイズを調整すれば、カラーボックスの引き出しにも。

横向きに積んで固定すれば、これ自体を棚にすることも可能か?(色々なブログを見た限り、すのこだけで作った棚は横板がたわんでしまい、あまり強度がありそうな感じはしなかったが…)

f:id:c0t:20131221211351j:plain 
 
年末の大掃除シーズン、こんな簡単収納ボックス作りは如何?